1ミリでも盛りたい!イメコンによる推し活コーデ完全解説(ツーショ会向き)

こんにちは!こちらのテーマ、忘れていませんよ

これを読んでいるアナタはヲタク?私はYes!ヲタク!
イメージコンサルタントとヲタクをやらせてもらっています、カラー&コスメコンサルタントの渡辺樹里です

はじめに:ツーショ会大好きなんだけど…

私は可愛い女の子のアイドルが大好き!
土日全ては厳しいなとなりながらも、少しでも貢献すべく!行けるライブやイベはなるべく参加したい系のヲタクです、はい

本人を目の前にすると「アッアッキョウモカワイイネ」となっちゃう系(一生慣れないインキャ)なので、会話が事故ってもスマホ内に記録に残るツーショット会(以下ツーショ会)が大好きです!

いつでもスマホでキャワイイ推しを見返せるの、最高ですよね!
ですが!見返した時に思うことがありません??

「この推し横のバケモノ何…」

もちろんバケモノは私自身なのですが!!!
推しが可愛すぎるのか私がとんでもなさすぎるのかは要検討ですが、こんな気持ちになることもありません!?

さらに私は絶望を感じるレベルで写真写りが悪いのです

「でも少しでも人間らしく写りたい」

そう思った私は少しずつ自分の写真を見たり、会場で女ヲタクのコーデを舐め回すように見たりし、何年も何回も現場で実践しながら研究を重ね(いい風に言ったけどヲタクを楽しんでいるだけ)

これくらいまでは人間の形を保てるようになりました!
どちらもただのスタッフが撮影した写真で、特に加工はしていません

左が2015年とかかな?右は2024年です
10歳近く左の方が若いので「若さで可愛い!」もあっていいはずなのですが、おそらく右の今の方が良くないですか?

いわゆる爆美女では全くないけれど、自分比だいぶマシだと思います

もちろん撮り方や会場環境などもありますが、
「どんな下手な人に当たっても比較的人間の形を保てること!!!」
は気をつけてコーデ組みをしています

「ここを気をつければ大惨事は避けられるぞ!!!」

というところまで持っていけたと自分では思っているので、可愛いアイドルや過去の失敗写真も交えながらこの記事にポイントをざざっとまとめたいと思います!

この記事はこんな方におすすめ!

  • ツーショ会が大好きだけど自分の写りにいつもびっくりしちゃう方
  • バチバチにキメたはずなのにどこかイマイチな方
  • 楽しみにはしているけれど自分にどこか自信のない方
  • 推しと自分の差は諸々理解しているけれど、それでも少しでも盛りたい方

逆に

  • 「どちらがアイドルかわからないね」と言われたい/それくらい自分に自信のある方
  • ツーショ会と言えば衣装のコスプレ大好き!な方
  • とにかく推しの服やメイクを完コピするのが最高!となる方

こういった方は多分他の推し活記事の方が合うと思います!

それでは本編に入ります!!!(毎回導入が長い)

まずはやりがちな、「あれ、思ったより…」となりやすい例

①イメコンで盛れる!で参加したはずなのに大惨事
これ意外とないですか?私も過去ありました!
例えば「ミニスカやショーパンも似合うから」と言われてバチバチにキメて参加したのに、全身ツーショを見るとアレ?足がいつもより太い…?なんてなったこと(私はありました)

これは皆様は悪くない、横にいる骨格から恵まれし細くてバランスが天才の推しがおかしいだけです(褒めてる)

というわけで、私も確かにミニスカなどはいける骨格とは言われますが、横の推しメンの足があまりにも細すぎるため、ツーショ会の時は足はあまり出しません

過度な露出はパーフェクト推しメンすぎてカウンターをくらう(実体験)

例えばこちらは失敗例ですが、これなんてわかりやすく足が太い。笑
あとこれに関してはストッキングが黄色すぎます。笑

たとえアイドルの足が隠れていてもやはり細いのは透けて見えるから、足を出すのは足首くらいが一番盛れるなと思います
3タイプ骨格ナチュラル、7タイプ骨格カジュアルやハイファッションの方はマキシ丈もおすすめ

あとはやはりウエスト位置かな〜
骨ストは特に、全身写真でハイウエストだと結構引き上がって詰まった印象になると個人的に感じます

②甘々糖度1000%仕上げ
これはキュル系アイドル現場×顔タイプフェミニン・キュート・アクティブキュートあたりを言われた方にありがちです

確かに大きなリボンも甘くて似合う
花柄のワンピもフリルもコロンとしたバッグも似合う

ただ、それを全部組み合わせるのはやりすぎです

そして横のアイドルがまさにそんな糖度で現れるので、言ってしまえば「そんなつもりで参加したわけではないのに、真っ向勝負で対抗した」ような仕上がりになります

これなんかまさにで!!花柄&フリッフリでお腹いっぱいです
これに関してはさらにカーディガンのベージュ(とても苦手)が拍車をかけて微妙感を強めています

  • 靴や小物が大きめリボンや華やかビジューならば、ワンピースは無地くらいでちょうどいい
  • 逆にワンピースが主役級の華やかさならば、バッグや靴はシンプルな方がちょうどいい抜け感

この辺を押さえておくと、ご自身の得意や魅力とアイドル横のヲタクのベストバランスが取りやすいと思います

おすすめのお洋服はまた別記事でまとめたいなんて思っていますが、明石真由美さんプロデュースmipiarlはまさにそのあたりのバランスがちょうどいいと思います
さすがヲタクの気持ちがわかるプロデューサーだよね!!!
https://zozo.jp/brand/mipiarl

自分の「盛れる」を改めて抑えよう

これですこれ!自信がないけれど少しでも人間らしく写りたい方は、超絶可愛いお顔も骨格も神に愛されたキュルキュル推しメンの横で「ファッション的遊び要素」を入れる余裕なんてございません

徹底的に自分の盛れる要素を分析し、盛り込みましょう!!

そしてこの盛れる要素の盛り込み方は、どのようなイベントがでも異なります

  • バストアップのツーショ会やオンラインお話会→メイク&上半身の盛りを最優先
  • 全身のツーショ会やお見送り会→骨格で似合うを最優先

かなとさまざまなイベントを通して実感しました!!

それぞれ詳しく解説していきます

まずはバストアップ編!

バストアップのツーショやオンラインお話会は、その名の通りバストアップ=上半身しか写らないので、上半身の似合うが大切になります

まずはもちろんメイクが大切!!

アイシャドウに迷うならば、自分の似合うブラウンがどんな服にも合うし目力も確実にアップするので無難
リップは特に高彩度組は必ず塗りましょう!むしろリップがないと他のメイクが完璧でもイマイチな仕上がりに

そしてお洋服バストアップの際は少し華やかさや派手さを足してあげてもいいなとも思っています

そもそも人間格差として小嶋さんがあまりにも華やかで美しいのはもちろんですが、やはり装飾があった方が華やかだなと

一方私はシンプルすぎるんですよね

アカリンさんのイベではアカリンさんコラボのワンピを着ましたが、こちらの方が袖に装飾があり華やかな印象が足せるので、バストアップツーショットではいい感じの仕上がりになります

超絶鳩胸骨ストの私は上半身の装飾が得意とは言えないので、上半身に装飾を足す時は

  • 胸元か肩か、必ずどこか開ける
  • 肩幅を増やしすぎない装飾にする
  • 細かな装飾よりも大きく大胆な方が盛れる

この辺りを気をつけています!

逆にウェーブの方は胸元を開けすぎず細かな装飾を重ねるようにたっぷりのせるといいと思いますし、
ナチュラルの方は大きな装飾で胸元を開けすぎないがベストだと思います

この記事だと長くなりすぎるので別途「7タイプ骨格別!ヲタ活盛りルール♡」みたいな記事を書こうかなとも思っていますが、これ需要あるかな??

これは証明写真ですが、開けるのは胸元じゃなくても肩でも抜け感は出せます
骨スト頑張ろうねえ…!

で、今回実験したかったのがこちらのワンピで。笑

このワンピ、こんな感じで上半身が映る時のお洋服として大好きだし、ダメになるまで着倒したいお気に入りワンピです
そしてデイリーなお友達とのお出かけや、座らない(後で解説するけどここがポイント)お仕事でも超愛用しています!!!

ただ、全身×座る×隣が激細キュルかわアイドルの場合はどうだろう…と不安がっていたことが見事的中したので、そんなところで全身編に行こうと思います!

全身編のポイントをもっと掘るよ

これを見ている方はイコノイジョイヲタクですか?何ヲタでもウェルカムどうぞ!
全身写真に打ちのめされたけれど推しチャン可愛すぎるので問題ないけれど(けれど多すぎ)、
隣のヤバい人をもう少しなんとかしたいヲタクですか?

全身で写るとより推しの輝きと自分のギャップを感じますよね(わかるわかる)

はじめの導入写真は自分だけの比較でしたが、アイドルありだとさらにやばさなどが伝わると思うので、別写真を…

一応隣のメンバーの条件を

①小柄(155cm未満→166cmの私は隣に立つと対比でさらに大きく見える)
②フワフワモコモコ服(一応膨張もして見える服)

くらいは合わせてみましたが、いかがでしょうか?

2017年やばすぎません?笑

【2017年のダメポイント】
・そもそも今より太っている→これはまあやや解消(今も痩せてはいないけど)
・屈強の上半身×淡い色は肉感が目立ち、お腹のお肉ヤバすぎ(パーソナルカラーだけの話をするなら正解のはずなのにね…)
・リップちゃんと塗りな!!!(上記高彩度の話につながる)
・素材感もシルエットも骨格に合っておらず、ますます膨張している(この時は骨格を知らず、太っているからふんわりシルエットで隠すのが正解だと思っていた)

まあこの写真は特に激ヤバ失敗作をピックアップしましたが

昔のヲタ活の写真は割とマシなものでもこんなものなので、おそらく研究の成果は出ています!!!(言い切りたい)

そしてコロナ禍でヲタ活そのものがなくなり、特に接触イベなんてもってのほか
2024年、やっとやっとイベが戻ってきました…(感涙)

この期間で私自身もスキルアップし、お客様を、そして自分を、どうすればより魅力的に魅せられるかをかなり研究した成果が、まさかのヲタ活で出ました!!!!!

昔の写真よりかなりマシになっていませんか!??
爆美女美人美少女、骨格から勝ち組じゃなくても、これくらいまでは持っていけます!!!

【2024年〜の進化ポイント】
・ダイエットをした(とは言ってもまだまだですが)
リップは何が合っても塗り忘れない(ブルベ冬、本当にリップ大事です)
・その他メイクPC遵守(ツヤで盛りたいクリアウィンター※個人の見解)
・とにかく服は濃い色!(収縮色の効果をここぞとばかりに活用する)
骨ドラ絶対!上下バラバラなものはお腹周りがもたつくのでワンピ最高!
足を見せるのは足首くらいでいい(足はそこまで気にしていないけど、アイドルの横で出せるほど細い足でもないので)
靴はごつめで全身バランスを整える(これも骨ドラ)

そして何より大切なのが「足を限界まで前に伸ばすこと!!!!!」
これが本当に大切です!!!!!

間違っても椅子側に折り返してはいけません、途端に短く太く写ります

ほら、これとかめちゃくちゃ足が太く短く見えません??
前に出している美優紀ちゃんisスペシャル天使…(もはや足関係なし)

イスの違いはもちろんありますが、これくらいは変わって見えます!!!

座った瞬間足をほっぽり出す!!!!!!
これを気をつけるだけでもかなり見え方が変わるので、ぜひ次回ヲタクの皆様はお試しください

最近見つけた、地味だけど結構大きいこだわらなきゃポイント

証明写真で盛れる大好きワンピ、全身イベだとどうかな?と懸念していた点があって

それは「光る素材」だということ

よくメイクをするときに「ハイライトは光を取り込んで顔に立体感を出してくれるよ!」なんていうじゃないですか
それは服でも起こるのか?という期待と不安と実験心…(お金を払って実験しに行くの、謎すぎる)

結論、やはり光の立体感は入りました!

お腹に…(恐れていた事態、まさに起きた)
これ、ちょっと今までの盛れたワンピよりもお腹がぽこっと見えません?笑

今までの盛れたワンピたちは素材的に光を反射しないんですよ

でもこの素材は光を反射するから、拾わなくていいお腹のほんのりぽっこり感を見事に拾い、必要以上にお腹が目立ちます

多分そうなるだろうな〜とは思っていたけれど、やはりそうなりました。笑

逆に全身盛れのワンピたちはバストアップツーショだとシンプルすぎて寂しくなるので、どちらのタイプのイベントかを事前に確認して、より適したコーデで参加されるのを強くおすすめします!!!!!!!

余談:その他気をつけたいポイント

最後に2つポイントをシェアします!

①腕は重なるように折り返せ!

ハートやらピースやら何かしらポーズをとるじゃないですか?
そんな時に気になる憎き存在、二の腕

二の腕が気になる方は左みたいに二の腕にぴったり重なるように肘を曲げると、二の腕をカバーできます!
重なっておらず曲げただけの右はムキムキミチミチ感が非常に目立ちます

簡単だけど見え方が全然違うので、とてもおすすめ!

②会場の照明問題

これはヲタクにはどうしようもない問題ですが、4月と5月で私自身が体感しました…

左が4月の東京ビッグサイト(南ホール)、右が5月の幕張メッセ(ホール3)です

これはもう見てすぐにわかると思いますが、
・ビッグサイト→青白いライト。ブルベ向き(自分で言うなだけど透明感結構出てません?)
・幕張メッセ→黄み温もりライト。イエベ向き(黄くすみ&輪郭膨張すごくないです?)

パーソナルカラーの効果ってすごいね…(圧倒的ビッグサイト推し、全部ビッグサイトがいい ※自己中)

こんな感じで、もしかすると「この前は盛れたのに今回はなぜ!??」はシンプルに会場のせいもあるかもしれません

最後に

全然顔なんて出したくないけれど、ヲタクの皆様のお役に立てれば!と思い、過去の残念すぎる写真も含めて「推しの横で少しでも人間に近づくためのポイント」をまとめてみました!

よかったらぜひシェアやらご感想やらお聞かせくださいませ♡

そして自分ならではの盛るポイントや現場に合わせた似合わせ術を知りたい方は、よかったらぜひ当サロンにお越しくださいませ

日程確認、お申し込みはこちらから
https://jewelblooming.shop

関連記事

PAGE TOP